


おたふくってどんな
デイサービスなの?
認知症に特化したデイサービスです。要支援、要介護の状態になった場合でも可能な限り
住み慣れた地域で在宅生活を送れるように、2008年からの実績を活かして専門的な支援を行います。
また、ご本人とご家族双方の生活が、心身ともにより良く穏やかであることを目指します。
認知症に特化したデイサービスです。
要支援、要介護の状態になった場合でも可能な限り
住み慣れた地域で在宅生活を送れるように、
2008年からの実績を活かして
専門的な支援を行います。
また、ご本人とご家族双方の生活が、
心身ともにより良く穏やかであることを目指します。

認知症介護実践者研修を修了したスタッフが常駐し、認
知症の方の尊厳を守り、認知機能の低下を防ぐためのケ
アを提案いたします。また、バリデーションの理念に沿ったコミュニケーションを行っています。



おたふくには、猫とヤギがいます。動物とのふれあいによって、心が癒され、認知症やうつ病などの症状改善効果が期待できます。現在、おたふくには猫とヤギがいます。利用者様が過ごされる空間に猫がいるだけで、自然とセラピー効果が生まれて、皆様が笑顔になられます。



アニマルセラピーを積極的に取り入れ、
ご利用者様の笑顔を
大切にしていきたいと考えています。

一対一の関わりの時間を大切にしています。ゆっくりとお話を傾聴し、お気持ちを受け止め共感できることによって、その人らしい一日を実現できるようお手伝いさせていただきます。


在宅介護を長く続けるためにも、介護を行うご家族が一時的に介護から離れ、自分自身の体と心を休める時間を持つことがとても重要です。おたふくでは9時から17時30分の間でご利用時間をご相談いただけます。


利用者様の健康管理、健康相談、緊急時の対応など看護師がしっかりサポートいたします。体調に不安がある方も安心してご利用いただけます。



おたふくの一日
おたふくでは、お食事や入浴、体を動かす体操や認知症予防のレクリエーションなどを通じて、
心や身体に負担の少ない快適な生活リズムを作れるようサポートしています。
おたふくでは、お食事や入浴、
体を動かす体操や認知症予防の
レクリエーションなどを通じて、
心や身体に負担の少ない快適な
生活リズムを作れるようサポートしています。






よくあるご質問 Q&A
- 1日体験はできますか?
-
可能です。実際に1日を通して様々なサービスをご体験いただけます。1日体験の料金は無料です。
- すぐに利用を開始できますか?
-
大丈夫です。場合によっては施設の事情で、ご利用希望の曜日に直ぐに対応できない場合があるかもしれませんが、希望に沿えるように調整していきます。
- 入浴はどのような利用者まで大丈夫ですか?
-
車いすに座っていることが可能な方でしたら大丈夫です。リフト浴もございます。
- 送迎の範囲はどこまでですか?
-
地域密着型なので、泉佐野市内となります。
- 認知症対応型通所介護サービスはどのような状態であれば利用できますか?
-
介護保険の認定を受けている方で主治医から認知症という診断を受けている方が利用することができます。ケアプランセンターと連携し、ご利用までのサポートもいたします。
- 個別対応もしてもらえますか?
-
定員12名の少人数制ですので、個を尊重し、出来る限りの個別対応をいたします。
職員配置
常勤 | 非常勤 | 計 |
4名 | 2名 | 6名 |
施設概要
地域社会に認知症に対する理解を広め、
当施設内介護・介助においては利用者の尊厳を最重要視し、
その人らしく生活できることを目指す。
地域社会に認知症に対する理解を広め、
当施設内介護・介助においては利用者の
尊厳を最重要視し、
その人らしく生活できることを目指す。
事業所名 | おたふく |
創業 | 平成20年(2008年) |
本社所在地 | 〒598-0035大阪府泉佐野市南中樫井698 |
電話番号 | 072-466-2933 |
FAX番号 | 072-466-2934 |
管理者 | 竹谷伊津美 |
事業所番号 | 2794500047 |
定員 | 12名 |
サービス提供地域 | 泉佐野市 |
営業時間・休業日 | 営業時間 : 8時30分~18時00分 休業日 :日曜日 |